2009/11/25 21時頃
Vmware Player + ESET Smart Security
さて、嫁PCなど、何台かのOSを再インストールすることになった Ferioです。
いちいち、Windows Update であれこれパッチを当てたり、サービスを手動で、プチプチ止めたりと、そんな事が面倒で、その手間を省く為に、もっと面倒な事をしていたります。
Windows 2000 の時には、色々お世話になった、HFSLIPというツールを使って、Updateファイルを、インストールCDに統合してしまって、その後、nLiteというツールで、ドライバーを統合したり、要らないファイルを削ったりして、インストールOSをカスタマイズして、再インストールに使用してきました。
統合して、ちゃんと出来ているかのインストールテストには、Vmware Player を使用して、バーチャルマシン上でテストしてました。
最近新しいPCになったので、テスト環境が有りません。そこで、早速 インストールCD のカスタマイズから、テストまでの環境をセットアップすることにしました。
テスト環境を作るために、早速 Vmware Player 2.5をダウンロード。
VMX Builderもダウンロードして、プロジェクトファイルを作成。
HFSLIPで、Updateファイルを統合した isoイメージを作成して、Vmware Player上で、インストール。
ここまでは、特に問題もなくスムーズ。流石に慣れたもんんだね。
しかし、ここで問題発生。なんと、VMware Player 上で、ネットワークが繋がらない!
あれ?今まで、苦もなく繋がってたのにな・・・。
192.168.1.xxx のIP アドレスを指定しているはずなのに、なぜか169.254.xxx.xxx のアドレスを使用しようとしている。どうやらこれは、Zero Configuration Networking と言う機能の影響で、通信が出来なかった場合に、自動的に割り振られるアドレスのようである。
???
ってことは、VMwareのブリッジネットワークがおかしいってこと?
それとも、セキュリティソフトの、 ESET Smart Security が悪さをしているのだろうか?
とりあえず、ESET Smart Security のパーソナルファイアウォールを止めてみた。
通信出来てるじゃん。 ESET おまえか!!!
じゃ、どうやって通信させたらいいんだ?どうやって穴開けるの?
設定を触ろうにも、該当しそうな事頃が解りません。
と思ったら、設定項目がちゃんと有りました。 いや~こんな項目が有るとは!らくちんです。

ちゃんとブリッジネットワークを許可する設定が有った。

早速ブリッジネットワークを有効にしてみると、ちゃんと繋がったよ。
いや~よかた。良かった。
とりあえず、下記の7つのアップデートが統合から漏れている or 統合出来ていない事が判明。
KB963707 ・ KB953297 ・ KB974417 ・ KB905474 ・ KB976749 ・ KV974455 ・ KB961118
また後日試そうかな。
いちいち、Windows Update であれこれパッチを当てたり、サービスを手動で、プチプチ止めたりと、そんな事が面倒で、その手間を省く為に、もっと面倒な事をしていたります。
Windows 2000 の時には、色々お世話になった、HFSLIPというツールを使って、Updateファイルを、インストールCDに統合してしまって、その後、nLiteというツールで、ドライバーを統合したり、要らないファイルを削ったりして、インストールOSをカスタマイズして、再インストールに使用してきました。
統合して、ちゃんと出来ているかのインストールテストには、Vmware Player を使用して、バーチャルマシン上でテストしてました。
最近新しいPCになったので、テスト環境が有りません。そこで、早速 インストールCD のカスタマイズから、テストまでの環境をセットアップすることにしました。
テスト環境を作るために、早速 Vmware Player 2.5をダウンロード。
VMX Builderもダウンロードして、プロジェクトファイルを作成。
HFSLIPで、Updateファイルを統合した isoイメージを作成して、Vmware Player上で、インストール。
ここまでは、特に問題もなくスムーズ。流石に慣れたもんんだね。
しかし、ここで問題発生。なんと、VMware Player 上で、ネットワークが繋がらない!
あれ?今まで、苦もなく繋がってたのにな・・・。
192.168.1.xxx のIP アドレスを指定しているはずなのに、なぜか169.254.xxx.xxx のアドレスを使用しようとしている。どうやらこれは、Zero Configuration Networking と言う機能の影響で、通信が出来なかった場合に、自動的に割り振られるアドレスのようである。
???
ってことは、VMwareのブリッジネットワークがおかしいってこと?
それとも、セキュリティソフトの、 ESET Smart Security が悪さをしているのだろうか?
とりあえず、ESET Smart Security のパーソナルファイアウォールを止めてみた。
通信出来てるじゃん。 ESET おまえか!!!
じゃ、どうやって通信させたらいいんだ?どうやって穴開けるの?
設定を触ろうにも、該当しそうな事頃が解りません。
と思ったら、設定項目がちゃんと有りました。 いや~こんな項目が有るとは!らくちんです。

ちゃんとブリッジネットワークを許可する設定が有った。

早速ブリッジネットワークを有効にしてみると、ちゃんと繋がったよ。
いや~よかた。良かった。
とりあえず、下記の7つのアップデートが統合から漏れている or 統合出来ていない事が判明。
KB963707 ・ KB953297 ・ KB974417 ・ KB905474 ・ KB976749 ・ KV974455 ・ KB961118
また後日試そうかな。
- 関連記事
-
- XPらしく
- 凄いぞ! Macrium Reflect
- OS再インストール
- Vmware Player + ESET Smart Security
- フォルダーのショートカット
- VistaPE ドライバー組み込み編
- VistaPE on Ghost32 使用編
ありがとうございます。にゃんごさいだーGメゼポルタカレンダー便利なブラぐインちょうだいしました。
使わせていただきます。
ありがとうございます。にゃんごさいだーG今更ながらに「ハーヴェスト」ブログパーツ使わせていただきますっ
こんなに素敵なブログパーツをカンシャですwCrownメゼポルタカレンダー突然スイマセン。プラグインがとても便利そうで書き込みます。別ゲームなんですが、6日周期でイベントが起きます。こちらで紹介されているようなカレンダーを加工してイベ青天丼メゼポルタカレンダー使わせていただきます~奈美メゼポルタカレンダーわかりやすいカレンダーですね。
使用させていただきます!ランドルメゼポルタカレンダーとっても素晴らしいカレンダーですね^^
使用させていただきます!
ありがとうございますm(_ _)mTAC